11月12日、CDA会員・杉本充氏のアトリエで、「フレスコ画 体感講座」を開催いたしました。
聞いたことはあっても、実際に描いたことのない方が多いフレスコ画、いったいどんなものなのか めったにない機会にワクワク・ドキドキです。
![]() |
杉本先生には、『フレスコ画とは?』のレクチャーもしていただき、その歴史と奥深さの一端に触れることもできました。 |
![]() |
真剣に お話を聞く参加者。 |
![]() 画面を作ります。 先生の手つきは鮮やかですが……。 |
![]() 鏝で広げるのですが、慣れないと かなり難しいです。画面が乾かないうちに 画を描きます。 |
![]() 作画が始まると皆様真剣です。とても静か! 気分は…ダビンチ? ミケランジェロ? |
![]() 使用した絵具です。 |
![]() 絵柄は各自が好きなものを決めています。 |
![]() 見本を模写する形です。 |
![]() |
杉本先生からはフレスコ画だけでなく、大理石モザイク壁画についてなど様々なお話を伺うことができ、楽しい時間でした。 |
![]() |
予定時間を大幅に超過して・・・・・・・完成です。
それぞれの作品ができました。
スタートした時は明るかったのに、外は暗く もうすっかり夜です。難しいけれど楽しい4時間、あっという間でしたが、予定より本当に長時間オーバーになってしまいました、杉本先生ごめんなさい。そして、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。
星田博子